4-3 物価と金利

 

物価の上昇、下落はどう影響してくる?

 

物価上昇と金利上昇の関係を理解すれば、両者の変動によってお金の価値がどう変化するかがわかる。

 

物価↑ 金利↑

 

普段利用している預金や住宅ローンは物価の変動が加味されない「名目金利」

 

金利上昇、と言っても、物価も上がっている場合があるので「実質金利」で見る方がいい。

実質金利=名目金利-物価上昇率

 

例1:

定期預金の金利5%。物価上昇率3%

100万円が1年後は105万円。

100万円の車が、1年後は103万円。

今車を買ったらお金は残らないが、定期にして1年後に車を買えば2万円残る。

名目金利が物価上昇率を上回っている(お金の上昇がモノの上昇より多い)とお金は実質的に増える。

 

例2:

定期預金の金利1%。物価上昇率3%

100万円が1年後は101万円。

100万円の車が、1年後は103万円。

車は買えない。

 

名目金利が物価上昇率を下回っている(お金の上昇がモノの上昇より少ない)とお金は実質的に減る。

景気悪化、名目金利は下がりやすい。

 

景気悪化、金利が上がるインフレは、スタグフレーション

→かなり悪い経済状態。

 

 

例3:

定期預金の金利1%。物価上昇率-2%

100万円が1年後は101万円。

100万円の車が、1年後は98万円。

 

3万円の金利(3%)と同じこと。

デフレの状態。

 

一見家計が助かるように見えるが、企業の収益が減るので結局は悪影響。

名目金利が物価上昇率を上回っている(お金の上昇がモノの上昇より少ない)とお金は実質的に増える。

 

近年の状況。

預金金利がインフレ率(消費者物価指数)を上回っている。