※「国のマル」の記事を読むときは3つの側面
①経済力 ②軍事力 ③政治力
のどの側面かに注目。
「国のマル」重要人物
日本。アメリカ。中国。
(ベテランのEU、新人のBRICS)
国の欲望とは
「国民全体を安全に豊かにすること」
国力とは
「経済力」「軍事力」「政治力」の3つ
①「経済力」・・GDP規模、外貨の獲得力、貿易黒字、通貨の価値
②「軍事力」・・軍備(核兵器の有無。軍事費。戦闘機・軍艦の保有状況、軍人の数。)
地理的優位性
③「政治力」・・国連の常任理事国、首脳会議(サミット)への参加状況
同盟関係、歴史上の経緯、経済、軍事をたてにした交渉力
・今のところアメリカが3つにおいてNo1だが、中国が台頭。
・国はこの3つを高めようと競い合っている
★「経済力」・・相互依存
日と中が米にお金を貸して(米国債を買って)、米はそのお金で日と中からモノを買っている。
08年に中が日を抜いてトップに。
★「軍事力」・・米の主要産業
米:官民あげて軍事国家。日本が公共工事で土木国家だったのと似ている。
不景気になると道路を作っていた。
中:核兵器保有。軍事費は米・英についで3位。
他国に介入はしないが、チベット、台湾の国内問題に口出しされるのを嫌う。
★「政治力」・・目に見えない力
明確に数字で表現できない。
・国連常任理事国(5)・・米・中・露・英・仏 (国際紛争の解決。国際平和の維持)
・サミットG8・・日・米・英・伊・加・独・仏・露 (経済・政治問題の協議)
常任理事国入りは、日本、外務省の長年の悲願。
中国は認めたくない。
しかし中国はG8入りは特に姿勢を示していない。
日米中のこのキーワード3つに注目。
①「GDP↑」
②「失業率↓」
③「経常(貿易)収支↑」
引用:
リンク