企業の決算書などで扱われる金額は、普通の私たちの生活で扱う金額とは、桁が違うので、そのまま数字を書いてしまうと、ゼロがいくつも並んでしまうことになります。
例えば、
百万円は、1,000,000円で、ゼロが6個
1千万円は、10,000,000円で、ゼロが7個
1億円は、100,000,000円で、ゼロが8個
10億円は、1,000,000,000円で、ゼロが9個
100億円は、10,000,000,000円で、ゼロが10個
1000億円は、100,000,000,000円で、ゼロが11個
1兆円は、1,000,000,000,000円で、ゼロが12個
といった具合です。
あまりゼロが多く書かれていると、ゼロが何個並んでいるか数えないと、ぱっと分かりづらい感じがします。
ということで、企業の決算書のような金額の大きい場合の資料には、百万円単位で書かれているものが多いようです。
そうすると、百万円の1,000,000円は、1百万円、とゼロを省略して書けるので、省スペースになりますね。
百万円単位として先ほどのものを書き直すと、
百万円は、1百万円で、ゼロなし
1千万円は、10百万円で、ゼロが1個
1億円は、100百万円で、ゼロが2個
10億円は、1,000百万円で、ゼロが3個
100億円は、10,000百万円で、ゼロが4個
1000億円は、100,000百万円で、ゼロが5個
1兆円は、1,000,000百万円で、ゼロが6個
となります。
読み方は普通に、
1百万円 → 百万円
10百万円 → 1千万円
100百万円 → 1億円
1,000百万円 → 10億円
10,000百万円 → 100億円
100,000百万円 → 1000億円
1,000,000百万円 → 1兆円
と読んで問題ありません。
日本人としてちょっと分かりづらい感じがしてしまうところがありませんか?
というのも、日本では、万円、億円、という区切りが認識しやすいと思うのですが、この単位で見ると、ゼロ4個で次の単位に繰り上がっていく読み方になっています。
10,000円(1万円)にゼロを4個つけると、100,000,000円(1億円)。
100,000,000円(1億円)にゼロを4個つけると、1,000,000,000,000円(1兆円)。
でも、国際的には、ゼロ3個ずつで区切って表記するのが一般的で、金額を表す数字を見ると、ゼロ3個ごとに、カンマが打たれているのがそれを表しています。
確かに、英語表記では、ゼロ3個ずつで単位が変わりますね。
Thousand → 1,000
Million → 1,000,000
Billion → 1,000,000,000
表記としては、国際基準の通り、ゼロ3個ごとに表示、
読み方としては、日本風に、ゼロ4個つくごとに、万円→億円→兆円。
やっぱりちょっとややこしい感じも否めませんが、大きな金額、企業の決算などを扱う際には、慣れておくと便利ですね。